晴朝雨夜

晴れた朝も雨の夜も、変わらない一日。

Blue Moment hammer & hummingbirdへのお手紙

ブルーモーメントは、マジックアワーを過ぎて空が藍に満ちる前の、ほんの数分の空の様子です。眺めているうちに刻々と色が変わる、夜へのリミットを告げてくるような空です。
この名をタイトルに持ってきたいと思った理由は、舞台の作中に出てくる「みずいろ」の詩の中にある「深まるあお」という表現が、私の中ではこのブルーモーメントをいう綺麗な名前がついた、夕焼けの残した淡いピンクを内包した刻々と藍になっていく色を思い出させてくれたからです。
ブルーモーメントの後は、夜の闇になります。

 

舞台「hammer & hummingbird」を拝見したのち、家事をし、娘を学校に送り出し、夫の弁当を作り、日常の真ん中にしっかりと立ってもう一度舞台を思い出すことができるようになったので、私の中に残った火花の残りを、出来うる限りきちんと言葉にしておきたいと思います。

私は、本を読んだ後、感じ取った著者の体温を忘れまいとして感想を書くのですが、それに似た感じかもしれません。これは、私の中を通過した言葉が、私に残してくれたものの記憶です。目の前を通過していく綺麗なものが、鮮やかな印象の記憶だけになる前に、まだ言葉に変換できるうちに私が書く、長い長い、投函しない手紙のようなものです。

 

「hammer & hummingbird」は、詩人「中村泳」の、記憶と放浪の旅が交錯する物語でした。最初の暗転までは泳の記憶のモノローグ、その後のマッドとしての放浪は思い出と現実のダイアローグのようでした。

泳の記憶の中の母「星子」さんは、明るくて綺麗でちょっと哀れで、でもいつも泳の味方で理解者であり、その背中を押してくれる人でした。
泳の記憶として何度も現れては笑みだけを残して消えていきました。いつも最後は優しくハグをして、幾つもの優しいルールを作って。記憶だからこそ、優しくて明るい。
子供の目に映った記憶だから、本当は身のうちにあったであろう葛藤も苦しみも嘆きも微塵も見えない。生身の彼女の体温は、どれだけ熱かったのだろうか、どれだけ辛かっただろうかと、要らぬ心配をしてしまいました。
「ひとりにしないで」と泣く子を置いて去るのは、きっと身を切るよりも辛かったでしょう。

マッドのメンバーは鳥に関する名前がついているけれど、本来の鳥であるのは、「燕」「小鳥」「鴨」(泳)。体の部位の「くちばし」。部位に女性であることが付与されているような「羽子」。くちばしがないと存在できない「サエズリ」。
そして、鳥の名前を冠さなかった「つむぎ」。

つむぎが鳥の名前をつけなかったことの意味を考えていたのですが、彼女だけが喪失していない人なのだなと思いました。彼女は自分で「要らない」と現実を放り投げてきてしまったけれど、何度も母から着信がある、ちゃんと帰る場所と待つ人がはっきりしている人でした。
色々なものが泳と似ていて、でも決定的なところが違うつむぎ。
周囲から浮いた存在になっていって、誰も分かってくれないと周囲を詰る二人だけど。
詩集の中に言葉をたくさん残して、自分が消えた後の世界を祈りながら飛び降りた(生き残った)泳。呪いのような遺書を残して、復讐を胸に飛び降りようとしてできなかったつむぎ。
くちばしがマッドの他のメンバーに色々なことを教わるシーンでも、傍に居ながら空気のようなつむぎ。つむぎが異質であることは、たぶんみんなわかっているだろうに、宿木を貸すように彼女を止まらせている優しさと寛容さを受け取った彼女は、これからどんな女性になるんだろう。

同じく、名前で考え込んだのは「サエズリ」。確かに鳥に関連する言葉だけれど、彼だけ実体がない言葉なのはどうしてなのか。でも、くちばしがないとこの世に生まれ出て来ないものが囀りだなと思った時、彼は男性だけど、狂おしい母性なのかもしれないなと思いました。
くちばしを中心に回る世界、くちばしのために集める本、くちばしのための本棚、それを運ぶための車、彼女を守るための術を教えて、彼女と世界を必死で繋ぐ、守る、いつも一緒で、手を繋いで。
今でもほとんどそうですが、ほぼ私が子育ての主体なので、自分の世界の全てが子供のことになっていた時期があります。でもしだいに子供自身が自らの成長を示してくれて、お世話をお断りされることが多くなってました。「ここはもう母はノータッチでお願いします。自分でやりますお構いなく」と言われているような気分になりつつ、少しずつ手元に戻ってき始めた自分の世界を、実りある豊かな何かで埋めようと、大絶賛足掻いております。
だから、彼の慟哭が胸に刺さりました。私がやらなくちゃ、私が頑張らなくちゃ、一番良いものを一番いい形で、私が子供に与えてやらなくちゃ!って。
でもね、私が死んでも子供は生きていくんだよなと思った時、そうか、母親はいつか子供を手放すために愛するんだな、そういう愛し方じゃないとダメなんだなと、そう思ったんです。
くちばしが彼の庇護を必要としなくなった時、サエズリはどうするんだろう。サエズリというマッドの名前ではなく、彼の本当の名前が再び彼のものになるのかな。そうだといいな。

「くちばし」という名前は、色々な思いが込められているように感じられます。
口はものを飲み込むところ、子供が親から日々の糧を口移しで与えられる場所。人間だったら、乳をふくむたびに母と触れあう場所。
マッドのメンバーから色々なことを教えてもらって、それを飲み込むくちばし。
泳の詩集を、そうとは知らずに読んでもらっていて、泳の言葉も飲み込んでいるくちばし。色々なことを吸収して、大人になって、その口から紡がれる言葉が、くろい大人のことばじゃなくて、マジックアワーの色をしていますように。

「小鳥」はちょっと粗野で我儘なところがあって、子供のようだけど、たぶん、ちゃんと巣立っていく人のように思いました。
マッドの目指す夢のカリフォルニアの存在を疑って苦しんでいるけど、それは現実に目覚め始めているということでもあって、「羽子」という存在に支えられて巣立っていくような気がします。もしかしたら、カリフォルニアに着く前に。
だから、「燕」や泳につけられた「鴨」のように、実体のある、でもまだ本当の名前がない「小鳥」なのかなと感じました。

「羽子」さんは、支える人なんだろうなと思います。「星子」さんが、星のように指針になる人なら、「羽子」さんは、浮力で支える人。いろんな人を、その強さと歌で。

「燕」さんの人生の背景は辛くて、喪失を体現している人。その喪失の部分を日本のカリフォルニアを目指す旅で埋めているけれど、目的地についたらどうするのだろう。マジックアワーの海から、帰ってくるのでしょうか思い出は。
帰ってきたらいいなと思いました。帰ってくるその姿は、失った娘さんの姿じゃなくて、もしかしたらくちばしの姿をしているかもしれないけど。
だから、そうなるためにたどり着いて欲しいです。マジックアワーの美しい海に。

 泳。
放浪の旅の中で、クローゼットを打ち壊した大きくて重いハンマーが、本棚を作る小さなハンマーになって。
誰にも届いていないと思っていた自分の言葉が、ちゃんと届いていた末端を知って。
自分が紡ぎだした言葉が、確かに誰かの心の中で別の何かになっているのを知って。
世界は変わりましたか。
優しくて明るい星子さんの記憶を繰り返し思い出して、世界の中にたくさん散らばっているはずの「星子」さんの欠片を見つけだせましたか。

自分のためのマジックアワーの海の場所を示した地図を、もう手に入れましたか。

動かなくなった左手は、再び、言葉を綴る貴方の右手を支えられるようになりましたか。

喪失を抱えた人へ、いまの貴方はどんな言葉を紡いでいますか。